ダイエットについて考えてみた
こんにちは。ダイエットサポーターの小田島です。
ファスティングとダイエットの違いについて考えたことのある方はいらっしゃいますか?
この2つを同じように考えている方も多いかと思いますが、
私はファスティングはダイエットの一部だと考えています。
そこで今日はファスティングを通じて「ダイエット」について考えてみたいと思います。
なぜダイエットするのか?
私たちは、なんでダイエットしよう、体重を減らそうと思うのでしょうか?
健康になりたいから。
モテたいから。
自分を見るのが嫌だから。
……
いろいろな理由があると思います。
私は「子供にとって恥ずかしくない父親であるために」ダイエットをしようと思いました。
「パパのお腹、ぷよぷよ〜」と子供から言われながら、つつかれるるのが嫌だったんです。
(まあ、これはこれで楽しいのですが)
ダイエットがうまくいくと…
・健康になって、元気が湧いてきます。
・自分自身に対して、自信が持てます。
・鏡を見るのが、楽しみになります。
・異性にモテる(気がする)ようになります。
すべてがつながっていって、プラスのスパイラルに入ることができます。
つまり、「ダイエットは幸せになるためにするもの」ってことです。
ダイエットってなに?
じゃあ、そんな幸せになるためにするダイエットって何なんでしょう?
「体重を減らすことにきまってるじゃん」
「ちょっと待って下さい。もちろん、体重を減らすこともあるのですが、単に体重を減らせばよいってことではありません!」
ダイエットというのは、運動や食事を管理して「適正な体重に戻す」ことです。
つまり、もともと適正体重の人が痩せようとするのは、ダイエットではない! ということですね。
痩せすぎの場合、筋肉をつけて体重を増やすことが必要になることもあるかもしれません。
とはいえ、現代日本ではほとんどの人が体重を減らす方向で考えていると思いますけどね。
このサイトではダイエットを「適正な体重にして、それを維持すること」と考えます。
つまり、一時的に○○kg痩せた、ということではなく、自分の調子がよい体重にして、それをキープするってことです。
一時的によくても、すぐにリバウンドしてもとに戻るようではいけません。
一時的なものは「ニセモノ」だと思います。
私は、この文章を読んでいるあなたに「本物」の情報を届けたい、と思っています。
「本物のダイエットのやり方」をお届けしますので、気になる方はぜひぜひこの続きを読んでいってください。
「本物のダイエット」は一時的なものではなく、ずっと続くものなので、「習慣」ということがキーワードになってきます。
つまり、よい生活習慣を身につけて、それを続けることで、理想的な体重をキープできる、ということです。
次の章では、具体的なダイエットのやり方を解説していきますね。
どうやって理想的な体重をキープするのか
さてさて、「本物のダイエット」のやり方について書いていきますが、最初に注意を。
それは、この方法だけが正解ではない! ということです。
今からお話する方法は、実践した人がみんな結果をだしていますが、この方法だけが正しいやり方であるということはありません。
10人がいたら10通りの正解があると思います。
なので、「必ずこうしなければいけない」ということはありませんので、「こういう風なやり方もあるんだ」という感じで読んでもらえれば、と思います。
とはいえ、私としては自信を持ってお届けする内容ですので、「これならできそう」と思った方は、どしどし実践していただきたいです。
私が勧めるのは「朝食置き換えダイエット」です。
朝食を、酵素ドリンクで代用するというものですね。
「なーんだ、それなら知ってるし」と思ったあなた。
「ちょっと待って下さい! ニセモノにならない工夫、習慣化するためのプログラムを考えています!」
もちろん、一時的なものでは意味がありませんので、これをどのように習慣化して続けていくか、ということが大切になります。
人が新しい習慣を身につけるには、3週間(21日間)かかるといわれています。
なので、本来なら3週間ごとに1つずつ新しい習慣を加えていくのが、一番確実なんです。
ただ、3週間で1つずつだと、結果が出るのが遅くて、モチベーションが続かないかもしれません。
なので、私は「4週間で3kg減量、朝食置き換えダイエット」を推奨しています。
4週間で3kgという数字は「少ない」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
この数字もあくまでも、一つの目安です。
理想の体重まで減らす、というのが目標なのでもっと多い方も少ない方もいらっしゃると思います。
ちなみに理想の体重ですが、これはあなたの体が知っています。
理想の体重までは、このダイエットでスムーズに落ちていきますのでご安心を。体重の増減がほとんどなくなったら、そこがあなたの理想体重です。
BMIという指数もありますが、あくまでも目安です。BMIで22という数字が理想とされていますが、あなたの体重がそこで落ち着けば、24でも20でもかまいません。
それでは「4週間で3kgを減量、朝食置き換えダイエット」を一週間ごとに見ていきますね。
1週目 水を飲む習慣をつけよう!
朝起きたら、水を500ml飲む習慣をつけてください。
1週目はこれだけです。簡単でしょ?!
「これだけ?」と思った方もいらっしゃるかも知れませんが、これだけで2kg以上痩せる方もいらっしゃいます。
注意点としては、
・起きたらすぐに飲む。
・冷たい水を飲む。(冷蔵庫で冷やしておく)
・飲んだ後、30分は朝食を食べない。
・朝食は、満足したらそこまで。(食べる量を意識する)
これだけです。
より効果を高めたい方は
・水をレモン水にする。
・飲んだ後、サーキットトレーニングをする。
これを取り入れると、さらに高い効果を発揮します!
レモン水のレシピや、サーキットトレーニングの仕方はメルマガで紹介していますので、興味のある方は読んでみてください。
朝、水を飲む習慣を取り入れるだけで、朝から脳の回転が速くなったり、お通じがよくなったりといいことだらけです。
体重も1週間で700g前後は減ると思います。
まずは1週目、水を飲む習慣を取り入れていく、ということですね。
2週目 朝食を酵素ドリンクに置き換えよう!
2週目は朝食を酵素ドリンクに置き換えていく週です。
……詳しい説明を、と思いましたがちょっと長くなったので、続きは『ダイエットについて考えてみた その2』で書いていきます。
続きが気になった方はこちら
『ダイエットについて考えてみた その2』をクリック
「4週間で3kg減量、朝食置き換えダイエット」を小田島と一緒にやってみよう! と思った方は下の『メルマガ登録フォーム』をクリック。
登録すると明日から4週間(28日間)毎日励ましのメールが届きます。
一緒に頑張っていきましょう!
やめたくなったときはすぐに解除できますのでご安心を。
・断食(ファスティング)について調べたい方は
こちら『断食(ファスティング)について』をクリック
・断食(ファスティング)の効果について知りたい方は
こちら『断食(ファスティング)の効果』をクリック
・断食(ファスティング)で使う酵素ドリンクについて知りたい方は
こちら『酵素ドリンクの説明と比較』をクリック
・実際に断食(ファスティング)のやり方を知りたい方は
こちら『ファスティングの具体的なやり方』をクリック
・実際にファスティングを行った時の様子を知りたい方は
こちら『週末ファスティング実践記』をクリック
・酵素ドリンクのカロリーについて調べたい方は
こちら『カロリーについて考えてみた』をクリック
・酵素ドリンクのコストパフォーマンスについて調べたい方は
こちら『コスパについて考えてみた』をクリック